こんにちはasaiです。
前回、パウダーの日に乗って欲しい第一位に選んだsnommelierを深掘りしていこうと思います。
snommelierの元になったモデルというのがあってamplidオーナーであるピーターの盟友ジャン・ネルバのシグネイチャーモデル「JN」です。
ジャン・ネルバの名前を知っているのはもうおじさんだけなのでどんな人かというと…
ピーターとジャンは当時バートンヨーロッパのライダーでハードブーツにアルペンボードで滑ってる映像が印象的です。
当時からピーターはバートンで板の研究開発に参加していてジャンと二人で開発したのがバートンの非対称アルペンボード「PJ」です。
この板に乗って二人が滑ってるのが流行ってユーロカービング(現代のビッテリーターン)という言葉も出来たそうです。
こちら当時のムービー
https://youtu.be/DDOapg3IE7g?feature=shared
ジャンは引退後長い闘病生活の末2018年に亡くなりその時にピーターが追悼の意を込めて作ったのがJNとなります。
テールはジャンの好きだった長いスワローテールとノーズはピーターが好きなシェイプ(尖ったノーズは重量が重くなるだけで嫌いらしい笑)で作ったアウトライン。
このJNのアウトラインそのままsnommelierに受け継がれています。
さぁここまで説明したらおわかりのとおりこれはただとパウダーボードではないとお気付き頂けたんではないでしょうか。
パウダーの日はハニカム素材で軽量化されたビッグノーズが浮力を生みスワローテールがキレイなスラッシュを上げてくれるのはもちろんですが
締まったバーンでも雪面に負けないくらいエッジがスワローテール端まで噛んでくれて伸びが良い滑りが出来ます。
パウダーボードにしては少し硬めの味付けがフリーライドもいけるくらいちょうどいいです。
snommelier = snow + sommelier
スノムリエ = スノー + ソムリエ
雪のソムリエに任せて色々試してみませんか?
※注 写真のsommelierのグラフィックは20-22モデルとなります。