White blossomeライダーのみもです。
怪我が治って、オフトレを再開できたので
今回はオフシーズン中に私が通っている施設や、オフトレ施設での服装紹介などを書いていきます。
目次
・私が通ってるオフトレ施設紹介
・オフトレの服装紹介
「私が通っているスノボーオフトレ施設紹介 」
施設名:湘南ブラッシュ
所在地:〒259-1201 神奈川県平塚市南金目102
アクセス:東海大学前駅から徒歩26分
車でも電車でもアクセス良好!
いや、電車は荷物もあるし少しきついか(泣)
車なら、無料駐車場が完備されているので、とても通いやすいです。
主な設備:
・フリーランエリア
初心者の方はまずここで、芝になれるとこから始めます。
また、このエリアはウォールもあります。
・塩ビ、ボックスエリア
写真いれてください🤳🤳🤳
芝を滑る感覚に慣れたら、次はボックスですね。
ワイドボックスとナローボックスがあるので、まずワイドボックスのセンターインからアイテムに乗る感覚を養って、徐々にサイドインへステップアップしていきましょう。
ボックスでサイドインできるようになったら、いよいよ塩ビへ。
・レール、塩ビエリア
ここのエリアにある塩ビは、塩ビ、ボックスエリアにある塩ビよりも、少し短いのと、リップも高いため乗りやすくなっています。
サイドインに不安がある方は、こちらにある塩ビから始めると良いと思います。
塩ビでサイドインに慣れたら、上級者向けのレールですね。
怪我には十分気をつけてください。。。
・トランポリンエリア
空中での感覚を養えます。
スピントリックを練習中の方はやってみると良いと思います。
おすすめポイント:
・スタッフが親切で初心者の方にも丁寧に教えてくれます。
初めての方には無料で初心者講習があるため安心です。・通っている人たちもフレンドリーで、技の情報交換もできて楽しいです。・動画撮影OKなので、自分の滑りをすぐにチェックできるのが良きです。
各レーンごとにiPhone置き場もあります。
オフトレはこんな人におすすめ
・オフシーズンでもスキルアップしたい方
・トリック練習を安全にやりたい方
・スノーボード仲間を作りたい方
「オフトレ服装紹介」
今は真夏なので、基本的にこんな感じの服装で滑ってます。
着てるTシャツはWhite blossomeの新作Tシャツ!お気に入りですね。
・Tシャツ
暑いけど、長袖の方が転んだ時擦りむいたりしなくてすむため、長袖を着ている方もいます。
・パンツ
ハーフパンツを履かれてる方もいますが、長い方が転んだ時擦りむいたりしなくてすみます。
・キャップ
なくても大丈夫ですが、ヘルメットを被るので、キャップを被っていた方がずれたりしなくてすみます。
・ヘルメット
必須です。
レンタルも行っているので、お試しでレンタルしても良いと思います。
・手袋
100円ショップで売ってる軍手みたいなので大丈夫ですが、滑り止めがついてないやつを買いましょう。
滑り止めがついてるやつだと、手をついた際に、変にストッパーが効いてしまい怪我に繋がりやすくなります。
湘南ブラッシュでは手袋の販売もしているので、忘れてしまっても購入することができます。
・プロテクター
初心者の方や不安な方は、つけた方が安全安心です。
ゲレンデで使用しているものを大体みなさん使用しています。
・靴下
ゲレンデで使用しているものを履いてます。
「終わり」
今回も読んでいただきありがとうございました。
湘南ブラッシュは地域柄なのか、雰囲気もまったりしていて、自分のペースで練習する事ができます。
オフトレの重要性を実感している方、これから始めたい方も、ぜひ一度遊びに来てみてください!
そして来た際は、ぜひ声をかけてください!
楽しく一緒に滑りましょー!
次回はオフトレ中に使用している板の紹介や、個人的にやってるブーツのお手入れになどを紹介できたらと思います。
よろしくお願いします。