
Sclover Park に遊びに行ってきました
White blossomeライダーのみもです。
今回は最近オープンした、スキー、スノーボードのジブオフトレ施設Sclover Parkへ行ってきたので、紹介していこうかなと思います!
場所は埼玉県所沢市にある西武園ゆうえんちの中にある、Sairというジャンプ施設の隣に併設されていました。
ナビで西武園ゆうえんちと検索すると出てくる場所に行けばあります。
駐車場は、西武園ゆうえんちの駐車場に停める形となっていました。平日は無料で、土日祝日は有料ですが夕方の17時頃から無料になるとの事です。
詳しい定休日等の情報は、Instagramに記載されてるので、調べてから行くことをおすすめします。
施設はジャンプエリアを中心に、両サイドに初中級エリアと上級エリアの二手に分かれていました。
残念な事に今回は時間の都合上、上級エリアしか滑ってないので、写真も感想も無しです。(泣)
パッと見たアイテム配置だけ書きます。
初中級エリアは全部で4アイテムあり
スタート位置から見て右側が、塩ビ、その下に2本レール。
左側が、ボックス、その下にフラットダウンボックスとなっていました。
二連で流せる仕様になっていたので、雪山で実際のパーク感覚が養えて楽しそうだなと思いました。
次回行く際は、初中級エリアに行き様子をお届けできればと思います。
上級エリアは3アイテムあり、エンドにウォールがあります。
右から長めの太丸鉄柱?チューブ?、これ言い方色々ある気がする、、、正解は何だ(笑)
低いアイテムなので、新しいトリックを練習するのに最適でした。
後、長さがあるので乗せ替えのトリック練習になるなと思いました。体感8mくらいはある気がしました。
中央にあるのが2本レール
太丸鉄柱と違いそんなに長いレールではないので、恐怖心なく練習することができました。
そして左側にあるのが、ダブルダウンです。
これは珍しいことに塩ビ素材でできていて、干されても痛くないはずでしたが、痛かったです。(笑)
キンクがあるアイテムは素材がなんであれ私は怖いです。スポンジでできていたら最高ですね。
全体的な感想は、アプローチが長い!広い!これがとっても良かったです。スピード調整とラインどりが自由自在にでき、ストレスフリーでした。
後、できたばかりなので当たり前かと思いますが、芝が綺麗。ひっかかりもなく、とても滑りやすかったです。
行った日は大雨だったので、板がめちゃくちゃはしってましたが、芝が綺麗なので、晴れの日でも良い感じにスピードが出ると思います。
ランディングは、斜度がしっかりあり、着地もしやすく、転んでしまっても叩きつけられる感じにはならず、スルスルスルーって流れていけるので、あまり痛くなかったです。
伝わるかな、、、(笑)
上級者エリアには、ベルトコンベアが付いているので、ハイクがめちゃくちゃ楽でした。
オフトレ施設は、大体ハイクで疲労が溜まってきて滑れなくなってきますが、ベルトコンベアで登れるので疲れ知らずでした。
また、他の人工芝でできたオフトレ施設は板のエッジを無くすダリングというものをしなくてはいけないのですが、ここの施設はダリングしていない板でも滑走可能ということなので、シーズン前に新品の板で足慣らしができるのも魅力の一つです。
後、個人的に青色が好きなので、アイテムが青色だったのがツボでした。
友達と撮り合いした動画をInstagramに UPしてるので、施設の様子をぜひ覗いてみてください。
「終わり」
今回も読んでいただきありがとうございました。
次回は、先日群馬県前橋市にて行われた、山人音楽祭✕SNOWBANKスノーボードセッション山人音楽祭雪広場に参加してきたので、そちらの様子を書いていきたいと思います。
ぜひ読んでみてください。
よろしくお願いします。